HashHub(ハッシュハブ)とは
HashHub(ハッシュハブ)とは、
国内最高年率の仮想通貨のレンディングサービスです。
レンディングというのは、ユーザーが保有している仮想通貨を貸し出すことで、
ユーザーは利息を受け取ることができるサービスです。
これは、銀行の預金に対して金利が付くのと同じです。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングのメリット
- 国内最高の5%という年率
- 貸出期間に制限がない
- 複利運用可能
- BitGoによるウォレットとカストディで保管
国内最高の5%という年率
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングの年率は、国内最高の5%です。
これは、Coincheck(コインチェック)などのレンディングと同等の数字です。
年率5%というのは、1BTCが1年後に1.05BTCとして返ってくる計算です。
1BTC=600万円と仮定すると年間で30万円の利息がつくようなものです。
もちろん預けているだけで30万円が入ってくるので、
ただガチホしている人は多少なりともレンディングすると
インカムゲインとキャピタルゲインを得ることができ二度美味しいです。
貸出期間に制限がない
国内の仮想通貨のレンディングサービスは、
貸出期間に制限がありその間資産を動かすことができないです。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングは貸出期間に制限がないので、
解約したいときに無料でいつでも解約することが可能です。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングは、契約は1か月の自動更新となっています。
複利運用可能
他社のレンディングサービスは貸出期間終了時に利息が支払われます。
そのため複利運用することができないです。
しかし、HashHub(ハッシュハブ)のレンディングした貸借料は毎月付与されます。
そしてその付与された貸借料はレンディングに組入されます。
つまり、複利でレンディングを運用することが可能です。
BitGoによるウォレットとカストディで保管
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングでは、
BitGoのシステムを利用しています。
BitGoのシステムは50か国以上、400社以上の機関投資家に採用されています。
BitGoカストディは銀行レベルの鍵管理セキュリティであり、
最大約750億円のデジタル資産の保険など世界で最も高い基準です。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングのデメリット
- 倒産リスクがある
- サービスが始まったばかり
倒産リスク
HashHub(ハッシュハブ)は未上場のベンチャー企業であり、
資本金が980万円と小さいです。
レンディングサービスを利用する上での最大のリスクは、
貸し出しした仮想通貨が戻ってこないことです。
貸し出しした企業が倒産し、債務不履行になった場合に起こります。
HashHub(ハッシュハブ)も同様に倒産した場合は、
利用規約に貸出資金が返ってこないことが記載されています。
サービスが始まったばかり
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングはサービスが始まったばかりで
現在も先行リリース版公開から1周年していますが、公式リリースはまだです。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングの利回り
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングの利回りですが、
2021年12月時点では以下のようになっています。
- BTC:5%
- ETH:6%
- DAI:12%
- USDC:12%
HashHub(ハッシュハブ)の始め方ややり方
- STEP1HashHub(ハッシュハブ)公式サイトにアクセス
HashHub(ハッシュハブ)公式サイトにアクセスしましょう。
- STEP2申し込み
フォームから利用規約に同意して申し込みをします。
現在は先行リリースのため審査があります。
- STEP3仮想通貨を送る
指定された仮想通貨の貸し出しアドレスに仮想通貨を送付します。
- STEP4契約の開始
貸出アドレスのトランザクションを確認して、契約が開始されます。
トランザクションが規定の承認数に達した日時の翌日から貸借料付与の対象となります。
各月の貸借料は翌月の1週目を目処に付与されます。
- STEP5契約の自動更新
契約は1ヶ月ごとに自動更新されます。
貸借料率は各月で変更される可能性があり、
変更がある場合は、翌月の貸借料を5日前までに通知します。
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングの税金
HashHub(ハッシュハブ)のレンディングの税金についてですが、
レンディングによる収入は、個人では収入を受け取ったタイミングで
その時価相当部分を利益として申告・納税する必要があると考えられています。
その際、仮想通貨の売買と同じく、雑所得の総合課税の対象になります。
まとめ
今回は、仮想通貨のレンディングサービスの
HashHub(ハッシュハブ)のやり方や税金についてわかりやすく説明してみました。
こうした仮想通貨のレンディングサービスが国内で誕生しているのは嬉しいですが、
まだ始まったばかりとリスクもありますので、
利用される際はしっかりとリスク・リターンを考えて利用しましょう。
コメント