NEM(ネム)とは
NEM(ネム)とは、New Economy Movementの頭文字から命名され
2015年に誕生した仮想通貨です。
NEM(ネム)はプロジェクトの名称であり、NEM(ネム)で使用される
仮想通貨はXEM(ゼム)になります。
New Economy Movementというのは新しい経済運動を意味になります。
これは経済的自由や平等を重視している点が特徴です。
また、NEM(ネム)は大型アップデートによりカタパルトを実装して、
新しい仮想通貨になり、カタパルト後の新しい仮想通貨を
Symbolとすることを発表しました。
今回はNEM(ネム)とSymbol(シンボル)について紹介していきます。
通貨名NEM | NEM | Symbol |
ティッカーシンボル | XEM | XYM |
価格 | 価格はこちら | 価格はこちら |
NEM(ネム)の特徴
- 高速な処理速度を実現
- ハーベスティング
- Polを採用したコンセンサスシステム
- 独自のトークンを発行できる
高速な処理速度を実現
NEM(ネム)は素早い処理速度を実現しています。
BitCoin(ビットコイン)が一つのブロックを生成するのに10分程度掛かりますが、
NEM(ネム)の場合は約1分です。
処理速度は取引スピードに直結するのためとても重要です。
ハーベスティング
NEM(ネム)にはハーベスティングという機能があります。
これはBitCoin(ビットコイン)のマイニングにあたるものです。
マイニングで報酬を得るには高性能なPCや大量の電気などが必要となります。
しかし、ハーベスティングはそれほど高性能なパソコンや大量の電気は必要としません。
ハーベスティングにおいて重要となるのはXEMの保有量や取引量、取引回数などです。
ただし、ハーベスティングを行うには1万XEM以上を保有する必要があります。
Polを採用したコンセンサスシステム
NEM(ネム)はPoI(Proof of Importance)と呼ばれる
コンセンサスアルゴリズムを採用しています。
PoIはネットワーク上への貢献度である取引量や取引数などが重要視した
コンセンサスアルゴリズムとなっています。
独自のトークンを発行できる
NEM(ネム)では独自のトークンを発行することができます。
NEM(ネム)はネームスペースという空間をレンタルすることによって
簡単に独自トークンを発行することが可能です。
既に多多くのトークンがNEM(ネム)のブロックチェーンを利用して発行されています。
NEM(ネム)の今後の見通しや将来性
- シンボル(XYM)の大型アップデート
- 各国の政府と連携している
- mijin
- DeFi(分散型金融)市場への参入
- NFT市場への参入
シンボル(XYM)の大型アップデート
NEM(ネム)は新しくSymbolというプラットフォームがリリースされ、
そこで使われる仮想通貨がジム(XYM)という名称ですでに公開されています。
- NEM(ネム)
- ゼム(XEM)
- Pol
- Symbol(シンボル)
- ジム(XYM)
- PoS+
シンボル(XYM)の特徴はセキュリティの高さと処理速度の速さになります。
シンボル(XYM)は1秒で最大4,000件もの処理が可能となります。
また、コンセンサスアルゴリズムがPoS+になっており、NEM(ネム)と異なります。
PoS+はPoIと同じく、保有量や取引回数などが重要となる設計をされていますし、
他にもネットワーク上の活動状況や、自分以外のユーザーから
ハーベスティングを委託されているかなども重要となる点が改良点です。
シンボル(XYM)が運用を開始したことで、
NEM(ネム)の価値は無くなってしまうと考えてる人も多いようですが、
アップデートされたからといって
NEM(ネム)の価値が無くなるということはないです。
現在でもNEM(ネム)の開発は行われております。
各国の政府と連携している
NEM(ネム)はテックビューロやFIX Networkという
リストニアの通信会社と提携しています。
また、2018年にはアラブ首長国連邦や2019年にマレーシア政府などと
国家機関との提携も実現しております。
mijin
mihinはNEM(ネム)の技術を使ったブロックチェーンで、
金融、物流管理、医療など約400社以上もの企業がこのmijinを利用しています。
このmihinには、カタパルトが実装されおり、処理速度が非常に速いです。
実用化も進んでいるため、今後mijinが普及すれば、
ネムの価値が上がる可能性は非常に高いでしょう。
DeFi(分散型金融)市場への参入
NEM(ネム)はDeFi(分散型金融)市場への参入を試みています。
実際にFantom Foundationとの提携を行ったと発表されました。
Fantom(ファントム)とはDapps(分散型アプリケーション)を開発する
プラットフォームの一つです。
このパートナーシップによってSymbol(シンボル)も
Fantomのブロックチェーンネットワークの1つとなると見られています。
これにより、
DeFiなどの分散型アプリケーションへの参入をより容易なっていくと思います。
NFT市場への参入
NEM(ネム)はNFT市場への参入を試みています。
実際にNEMBEAR ARTの開発がされており、
そこではNFTを自由に売買できる分散型のプラットフォームになるようです。
NEM(ネム)の購入方法や買い方
- STEP1仮想通貨取引所の口座開設
仮想通貨を購入するためには取引所の口座開設が必要になります。
オススメはCoincheck(コインチェック)です。
Coincheck(コインチェック)は仮想通貨初心者でも登録から
仮想通貨購入までスムーズに手続きを進めることができます。
Coincheck(コインチェック)の口座開設は以下のリンクからご覧ください。
【口コミ・評判】Coincheck (コインチェック)の口座開設方法やメリット・デメリットについてわかりやすくまとめてみたCoincheck (コインチェック)では、約170万のユーザーを有する仮想通貨取引所です。 Coincheck(コインチェック)は東証一部上場のマネックスグループのグループ会社であり、 国内最大級の16種類の仮想通貨を購入することができます。 今回は、Coincheck (コインチェック)の口座開設方法やメリット・デメリットについてわかりやすくまとめてみました。 - STEP2取引所に日本円を入金
口座開設が完了したら取引所に日本円を入金しましょう。
- STEP3購入する
取引所に日本円を入金し終えたら実際に仮想通貨を購入しましょう。
NEM(ネム)のまとめ
NEM(ネム)の評価ですが、
一番競争が激しいBaaSですが、NEM(ネム)はそれほどDapps数が増えていないことや
大きな実績も上げていないのでこの評価です。
すでに後発組のBaaS銘柄が頭角を表しているので、
Symbol(シンボル)によってどう変わっていくかが重要になっていくと思います。
コメント